よく、中受を考えるなら小3から塾だね・・なんて言われていたりしますが。
単刀直入に言うと、うちの娘(小2)の周りはクラスの半分弱くらいは、小2の夏休み明けくらいから塾を選び出しているご家庭が多いと思います。
その「塾」はあくまでも学習塾であって、塾通いの前の段階の知育教室や公文程度はほとんどのお子さんが幼稚園くらいから通っていると思います。
塾通いまではしていなかった場合でも、「すまいるゼミ」ではなく、受験対策まで考慮されている「Z会」とかされているお家も多いですね。
でも、これはもうほんと、完全に「中受」を視野に入れているご家庭が多かったり、中受はしなくても「中受対策してくる子達に遅れを取らないように」という環境だからそうなっているというだけで。
これが「一般的にそうなのか」となると違うのは私もわかります。
その上でとなりますが。
小2で塾は早いのか?
これはねえ・・もうほんと。。「その子とそのご家庭が何を目指すのか?」だと私は思ってます。
例えばですが
うちの娘は決して勘がいいとか、人一倍の見込みが早いというタイプではありません。
1教えて10理解できるタイプではなく、かといって、5教えても3しか覚えない!!とかでもなく、1教えたらしっかり1しか理解しないタイプです。
習い事とかも何をやらせても大概、落ちこぼれる訳ではないですが「その他大勢」に埋もれる側です。
ただ
親バカかもですが、うちの娘は何故か私に似ず、どんな事でも「コツコツ」努力ができるタイプなので。
そこを踏まえて「みんなと同じスタート」より「少し早く」スタートさせてあげたほうが、娘の負担が軽くなるかな?
と思って早目に塾通いを検討したという経緯があったりします。
で、
ネットを見ているとそりゃ、塾無しで難関校合格しました!とか、小6からでも間に合った!なんて話も聞きますし、そりゃ羨ましく思ったりもしますが(笑)
でも、
うちはうち、よそはよそ。
小学生って塾に行かなくても成績のいい子もいるけどさ?
飲み込みが早いとか、勘がいいとか、それこそ知育の土台がしっかりできているとか、親御さんの育児が素晴らしいとか、お子さん自身が強く熱望している進学先があるとか。
そういう場合はそういう事もあるでしょう。
ええ。あるでしょう。
実際身近でもそういう例ありますし!(何故かキレるw
小受だって「塾とか行ってなかったんだけど~☆」って子いますよ(更にキレるw
でもだからこそ・・・
「みんなが通っているから」とか「あそこもまだ塾なんて言ってないし」とかではなく。
「うちの子のタイプ」を純粋に見てどうなのかなと。
むしろ
私がどうなのかなと!
だって、塾行かず合格!!みたいなママさんのように私、子供に付きっ切りで丁寧な育児とかできないし、ダメだとわかっていてもすぐ「早くして!」とか言っちゃうし。
幼児教育だってそりゃ得意なママさんもいれば苦手なママもいる。
残念ながら私は後者!
そう考えた時に、うちの場合は第三者の手を借りつつ「早目にスタートしておく」という形が合っているんじゃないかな?
と思って小2から塾通いを検討しはじめました。
確かにね。
小2なんてまだまだ遊ぶ事も大事だし、塾なんて行かなくても本人がやる気になればその時からで大丈夫!
みたいな話もわかるんだけど。
かと言って
なんて声もやっぱり聴くので。
うちは後からの追い込み兔より亀さんでコツコツ派の道を歩みます。
うちはうち、よそはよそ。
(もう一度自分に言い聞かせておく